2月14日はバレンタインデー フラワーバレンタインに贈る花
皆様こんにちは!今日は関東地方では春一番が吹いているようですね!!少しづつ春の気配を感じる季節となりました。春の訪れが待ち遠しい昨今。 i-floristの店頭では既に春のお花がたくさん入荷しております。店内は既に春の香りが漂っています。
2月のイベントと言えば、2月14日の「バレンタインデー」が思い浮かぶのではないでしょうか。
今回のブログでは「フラワーバレンタインに贈る花」というテーマで投稿したいと思います。バレンタインデーに言葉にならない想いをお花と共に贈ってみませんか?
1.バレンタインの由来
1-1.海外では常識!?フラワーバレンタインとは
1-2.フラワーバレンタインに関するアンケート調査
2.フラワーバレンタイン人気No.1のお花はバラ!
3.フラワーギフトを贈る時のポイント
3-1.お花の「色」と「花言葉」を確認
3-2.フラワーバレンタインの渡し方
3-3.バレンタインデーに1番人気は花束!
4.バレンタインデーは愛する人や大切な人へ日頃の感謝を伝えるために花を贈ろう
1.バレンタインの由来
バレンタインデーは男女がお互いに愛や感謝を伝え合う日として既に日常に定着しているイベントですよね。 実はバレンタインデーにチョコレートを贈る文化があるのは日本だけなんです。 バレンタインの起源とされるイギリスや欧米、近隣のアジア諸国などでは「男性が愛する人に向けて、感謝と共に花を贈るイベント」として位置づけられています。
最近ではこの認識が日本にも広まりつつあり、2月14日に花を贈る「フラワーバレンタイン」が徐々に浸透してきています。 フラワーバレンタインとはどのようなイベントなのか、お花をお渡しする方の意識や花の渡し方までご紹介していきます。
1-1.海外では常識!?フラワーバレンタインとは
フラワーバレンタインは、2月14日のバレンタインデーに花を贈るイベントです。フラワーバレンタインの発祥は19世紀後半のイギリスとされており、当時は赤いバラの花にメッセージカードを添えて、愛する人への感謝を伝えることが一般的でした。その文化は欧米へと広がり、今ではアジア諸国においても「バレンタインデーは男性から愛する人へ花を贈る日」として定着しています。この習慣に倣い、日本でも2月14日バレンタインの日に花を贈る「フラワーバレンタイン」が認知されるようになりました。
この欧米式バレンタイン文化の啓蒙を推進しているのが、一般社団法人『花の国日本協議会』です。2011年より様々なメディアや著名人とタイアップしてキャンペーンを展開しているほか、全国の生花店とも協力し、業界全体で一致団結して啓発活動やイベントを実施しています。実際に、バレンタインデーの季節にフラワーバレンタインのポスターを貼る生花店も最近では多く見られるようになりました。バレンタインデーに大切な人へ花を贈る方は年々増加していきそうですね!
日本花き振興協議会などの団体も「花き振興」の一環として、このフラワーバレンタインをバックアップしています。さらに農林水産省の公式サイトでのフラワーバレンタインの特集が組まれており、生花業界に携わる方々のフラワーバレンタインへの想いを掲載しています。
1-2.フラワーバレンタインに関するアンケート調査
国内でも取り組みが活発化しているフラワーバレンタイン。徐々に定着しつつあるとはいえ、まだまだ一般的なイベントとしては認知されていな
い現状があります。実際にフラワーバレンタインは女性にどのくらい認知されていて、女性はどのようなイメージを抱いているのでしょうか?
女性300名を対象にアンケート調査のデータによると、フラワーバレンタインの知名度は女性の約43パーセントという回答でした。
また、男性から女性に花を贈る「フラワーバレンタイン」を知っていますか?という質問に対して、下記の回答となっています。
【アンケート調査】
男性から女性に花を贈る「フラワーバレンタイン」を知っていますか?
* 知っている:11.7%
* 聞いたことがある:31.7%
* 知らない:56.7%
アンケートの結果では、フラワーバレンタインを「知っている」もしくは「聞いたことがある」と回答した方の合算が43.4%。
フラワーバレンタインというイベント自体の認知は女性の半数にやや満たないほどの水準でした。約半数ほどの女性からは認知されているフラワーバレンタインですが、まだ一般的なものではないかもしれませんね。バレンタインデーは「女性から男性にチョコレートをプレゼントするイベント」というイメージが根強く残っていることが分かります。現時点ではフラワーバレンタインは女性にとってサプライズ的なイベントなのかもしれませんね。
フラワーバレンタインの認知度が約半数程度ある一方で、バレンタインデーに男性から花をプレゼントされることに関しては、80%以上もの女性が「嬉しい」と回答しています。
【アンケート調査】
バレンタインデーに花をプレゼントされたら嬉しいですか?
* 嬉しい:81.7%
* 嬉しくない:18.3%
アンケート調査の結果からも「女性からチョコレートをプレゼントする」というバレンタインデーのイベントの性質は変化していないものの、お花のプレゼントは「嬉しい」と感じる方が圧倒的に多いことが分かりますね。
アンケート調査の結果をみると、なかには、お仕事が忙しい方や普段お花をプレゼントされることに慣れていらっしゃらない方もいるようです。「お手入れ方法が分からない」、「お手入れが大変かも?」とプレッシャーに感じるとのお声もありました。
しかし、お花は保存方法さえ理解していれば、簡単かつ手軽に飾れるものです。花を渡す際には、その花の性質や保存方法も合わせて伝えられるように、要点を確認しておきましょう。
2.フラワーバレンタイン人気No.1のお花はバラ!
お花のプレゼントは嬉しいものとはいえ、「花ならなんでもいい」というものではありませんよね。さらに踏み込んで、バレンタインデーに人気の高いお花の種類と色につてい解説したいと思います。
【アンケート調査】
バレンタインデーにプレゼントされたい花は?
* 「あなたを愛しています」を表す赤いバラ:22.0%
* 「愛を誓う」を表すピンクのバラ:12.3%
* 「移り変わらぬ気持ち」を表すチョコレートコスモス:10.0%
* 「君を愛する」を表す赤いアネモネ:6.3%
* 「神の祝福」を表す青いバラ:6.0%
* 「崇高美」を表すピンクのガーベラ:4.7%
* 「あなたを守りたい」を表すエンゼルランプ:4.3%
* 「君のすべてが可憐」を表す黄色いバラ:3.7%
* 「永遠の愛」を表す赤いチューリップ:3.7%
* 「私はあなたにふさわしい」を表す白いバラ:1.0%
* その他の花:2.7%
女性に贈る花の鉄板ともいえる「バラ」がやはり圧倒的に人気ですね!
なかでも赤とピンクのバラが1番注目度が高く、青や黄色、白も含め、バラを希望する声は全体の45%にも達します。
バラの花は店頭でもお手に取られたり、バラの花自体が好きというお声を多く頂戴します。ご自宅用にご購入されるお客様も多く、ギフトとしてプレゼントされても嬉しいお花であることは間違いないですね!
定番といえる赤いバラが人気の理由としては、一番相手からの愛を感じると回答された方が多く、華やかな赤バラのギフトは愛情をたっぷりと感じられ、心踊る嬉しい気持ちにされてくれることでしょう。情熱的でストレートに愛が伝わるのことが赤いバラの魅力と言えるでしょう。

写真は108本の赤バラの花束
アンケート調査3番目のお花、バレンタインシーズンにごく一部入荷のあるチョコレートコスモスというお花をご存知でしょうか?それほど知名度は高くない花ながらも、季節性から人気を集めたのが「チョコレートコスモス」です。
チョコレートコスモスは、その名の通りチョコレートに似た甘い香りを持つユニークなお花です。その深い色合いと甘い香りで多くの人を楽しませるチョコレートコスモスには、どのような花言葉があるのでしょうか。
チョコレートコスモスの花言葉には「移り変わらぬ気持ち」「恋の思い出」「恋の終わり」があります。これらの言葉は、チョコレートコスモスのシックな色合いや、大切な人にチョコレートを渡して愛を告白するバレンタインを連想させることに由来しています。
チョコレートコスモスの花言葉は、移り変わらぬ気持ちや恋の美しい思い出を象徴します。その一方で、恋の終わりを示唆する花言葉もあり、贈る相手やシチュエーションを選ぶことが大切です。チョコレートコスモスの花言葉を通じて、あなたの大切な思いやメッセージを伝えてみてはいかがでしょうか。

写真下:エリカ
当店では鉢花も一部取り扱っております。
フラワーギフトをお贈りする際には、受け取る方の雰囲気から選んでみてもよいかもしれません。店頭でお花束やアレンジメントをご用意させていただく際には、「お受け取りになる方のイメージに近いお花はございますか?」などとご案内することがあります。相手のことを想い、選んだお花であれば花言葉に関係なく嬉しいものかもしれません。お花の種類を問わず、「自分のことを想って選んでくれたという気持ち」に嬉しさと喜びを感じるものですよね!
お花には華やかなもの、豪華なイメージのもの、楚々とした小花、柔らかい印象のお花など、多岐に渡ります。ぜひお好みのお花を見つけてくださいね!
3.フラワーギフトを贈る時のポイント
3-1.お花の「色」と「花言葉」を確認
お花選びの際にお花の種類と合わせて知っておきたいのは、それぞれの花言葉です。例えば先ほどのアンケートでは人気の高かったチョコレートコスモスですが、「移り変わらぬ気持ち」のほかにも「恋の思い出」「恋の終わり」というようにプレゼントにはふさわしくないイメージの花言葉もあったりするのです。
また、同じ種類の花であっても、色が異なればその花言葉も変わってきます。下記はバラの花言葉の例です。
【バラの色と花言葉】
赤: 一目ぼれ 、あなたを愛しています 、愛情
ピンク:愛を誓う、しとやか、上品、感銘
白: 私はあなたにふさわしい、純潔、深い尊敬
青:夢叶う、奇跡、神の祝福
黄色:君のすべてが可憐、愛情の薄らぎ、嫉妬

ブルーローズの花言葉は奇跡
お花をプレゼントする場合には、花言葉を事前に調べておくとよいでしょう。
フラワーバレンタインは男性から女性にお花を贈ることが一般的ですが、もちろん同性同士やご家族、先輩や後輩、仕事関係で日頃お世話になっている方にも贈っていただけます。
ここでバレンタインデーにふさわしい、愛を伝えられる花言葉についてもお伝えしたいと思います。
花言葉から選ぶ場合には、相手を明るく前向きな気持ちにさせてくれる花言葉を持つお花をプレゼントするのもおすすめです。
【バレンタインデーにおすすめの花言葉】
エンゼルランプ:あなたを守りたい、幸福を告げる、小さな思い出
ガーベラ:常に前進、冒険心、あなたは輝く太陽
アルストロメリア:未来へのあこがれ、やわらかな気配り、幸福な日々
ひまわり:私はあなただけを見つめる、情熱、愛慕
ストレリチア:すべてを手に入れる、万能
カキツバタ:幸せは必ず来る、幸せはあなたのもの
サザンカ:ひたむきさ、困難に打ち勝つ
フウセンカズラ:あなたと飛び立ちたい、魅力ある性格、自由な心
3-2.フラワーバレンタインの渡し方
フラワーバレンタインでお花をプレゼントする際は、どのような形で贈ったらよいのでしょうか?一口に「花を贈る」といっても、ギフトにはさまざまな形があります。バレンタインデーにお花をプレゼントされる場合、どういった形が嬉しいものなのでしょうか?ここではアンケート調査の結果も踏まえて、フラワーバレンタインにおすすめのフラワーギフトをご紹介致します。
【アンケート調査】バレンタインデーにもらって嬉しい花のプレゼントは?
* 花束:31.3%
* プリザーブドフラワー:21.3%
* 一輪花:11.3%
* フラワーボックス:11.0%
* フラワーアレンジメント:10.7%
* ソープフラワー:2.7%
3-3.バレンタインデーに1番人気は花束!
バレンタインデーというスペシャル感とプレゼントで頂いた時の華やかさからも、やはり一番人気は花束です。贈るシーンを問わず喜ばれるフラワーギフトの大定番である花束はサイズや花の種類、色も自由に組み合わせが可能で、ラッピングやリボンなどの装飾の種類も豊富です。花束は飾る際に花瓶に移し替える必要がありますが、ドライフラワーや押し花にも加工しやすい取り回しの良さもあり、長期間にわたってその美しさを楽しめる点もポイントです。
お花束はそのまま飾って楽しむこともできますし、受け取った方がお持ちの花瓶に自由にアレンジして飾れるという利点もあります。お花束は相手の気持ちも伝わりやすく、受け取った時の幸せな気持ちの高まり、自由に飾って楽しむなど幸福度の高いフラワーギフトと言えますね!
一輪花やフラワーボックス、フラワーアレンジメントも一定の支持を集めており、生花をプレゼントされたいと思っている人々は全体の約65%。生花ならではの彩りや美しさ、みずみずしさに人気が集まっていることがうかがえます。
一輪花はその名の通り、一輪の花をラッピングしてプレゼントするスタイルです。フラワーバレンタインに限らず、一輪花は誕生日やプロポーズなどのプレゼントとしてさりげなく贈るシーンも見られます。大げさになりすぎず、コンパクトにプレゼントできる点も人気のポイントです。

ラ・ベルエポック
淡いオレンジ系ピンクにグリーンの混色、絶妙な色合いです
フラワーボックスは、箱に詰めてアレンジされたフラワーギフト。持ち運びに困ることがなく、デートの際にさりげなくプレゼントできると人気です。箱のデザインもスタイリッシュなものがそろい、花とトータルでアレンジできます。フラワーボックスのプレゼントは場所を取らずに飾りやすく、箱を開けるまでどんなものをプレゼントしてくれるかが1番分かりにくいので、もらった時の喜びが他のフラワーギフトと比べて大きくなるようです!フラワーボックスの場合は、花瓶をお持ちでなくても、そのまま飾っていただけますし、お手入れなどの手間もなく、お花が枯れたらそのまま廃棄できるので利便性が高いようですね。

45cm×45cmの特大フラワーボックス
フラワーアレンジメントは花の茎を短く切って水を吸わせたお花専用のスポンジ(オアシス)に生け、ガラスの花器やバスケット、プレスチックの花器などの容器にデザインされたフラワーギフトです。器付きのためそのまま飾ることができ、お花を保たせる際の水切りも不要です。お手入れができないのでお花束や一輪花に比べるとお日持ちは若干短くはなりますが、フラワーギフトとして根強い需要があります。花束と比べてアレンジメントのほうが、すぐに飾ることができ、テーブルに飾ったり、寝る時は寝室に移動させたりと、お好みの場所に、さっと飾っていただけます。花束も一輪花も花瓶が必要ですが、フラワーアレンジメントは、器がついているので水をあげるだけで飾っておけるという手軽さがあるようです。

アレンジメントは器付きでそのまま飾れます。
お水を注ぐだけでお花をお楽しみいただけます。
一方、プリザーブドフラワーも一定の人気があるようです。プリザーブドフラワーとは、生花を咲ききる前に特殊な液体に浸けて色を抜いた後に、保存剤の入った染料で着色加工したフラワーギフトです。生花のような質感を長く楽しむことができ、面倒なお手入れが不要なため「お手入れ」に難色を示す女性からの支持も見込めるギフトの形です。プリザーブド フラワーは箱に入ったボックスタイプやオルゴールとセットになったタイプ、ボトルブーケなど、容器のバリエーションも豊富です。プリザーブド フラワーが一定の人気がある理由としては、生きている花はいつか終わりがきてしまうので、プリザーブド フラワーはお花を楽しめる期間が長いという点が挙げられるようです。インテリアの一部として長く飾っていただけるので、いつでもお花を眺めることができて、お花とともに大切な思い出を身近に感じることができますね。
ここ数年フラワーギフトの一つとして登場したソープフラワー。ソープフラワーは石鹸で作られている花のことで、ここまでで紹介したフラワーギフトとは一線を画します。本物の花と見間違えるほどに繊細でリアルな作りこみが特徴です。ほのかに石鹸の香りやアロマが香り、生花やプリザーブドフラワーよりもお手頃でお手入れ不要で当然ながら長持ちもするため、手に取る方が増えているようです。
フラワーバレンタインでお花をプレゼントするのであれば、やはり花束などの本物の花のほうが喜ばれることが多いようです。
花束などの生花を渡す場合にも、ドライフラワーや押し花などへの後加工をあらかじめ想定しておくと、ギフトを受け取った方の安心材料になるでしょう。

忙しい日々でも心が癒されるようにと想いを込めてデザインしました
4.バレンタインデーは愛する人や大切な人へ日頃の感謝を伝えるために花を贈ろう
徐々に認知度が高まってきているものの、まだまだ一般的なイベントとしては浸透していないフラワーバレンタイン。バレンタインデーには「女性から男性にチョコを贈らなくてはいけない」というルールはありません。今年のバレンタインデーには、愛する人や大切な人へ、日頃の感謝を伝えるためにお花をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
お花のプレゼントはお手入れの面が懸念されますが、フラワーギフトは様々なスタイルがあるので、ギフトを受け取る方のライフスタイルに合わせて選んでみてくださいね!当店ではフラワーギフトをご用意する際に、お花の管理方法も合わせてお伝えしております。お花束にはお花の延命剤を無料でお付けしております。また、フラワーアレンジメントには、お手元に届いた後の管理方法を明記したメッセージカードをお付けしております。お花の美しさはちょっとした工夫で長期的に楽しめるものです。今年のバレンタインデーでは、自分の気持ちや想
いを込めて、大切な人のためにお花をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
お客様の言葉では表せない想いをお花に込めて1点1点大切に制作させていただきます。
今年のバレンタインデーもたくさんのお花の御用命お待ちしております!
それでは次回のブログでお会いしましょう♪

お箱から1点1点手作りしております。